ブリやヒラマサなどの青物をプラグで釣ってみたい!
けど、青物用プラグといっても種類がいろいろあってどれを買えばいいかわからない…
しかも、青物用プラグって値段もお高めの商品が多いし。限られる資金の中で釣れるルアーが買いたいですよね!!
そんな方のために、今回は操作が比較的簡単で使いやすい初心者におすすめの釣れる青物用プラグを4個厳選して紹介していきます。
最初に
そもそも釣れるプラグって何でしょう。
動きが良い?飛距離が出る?新しい技術機構が備わってる?実績が高い?
初心者が青物をゲットするために購入するべき釣れるプラグの定義とはズバリ↓↓
操作性が高くて動かしやすくミスをしにくい特性を持つプラグ
これです。
後述しますが、青物用プラグ特にダイビングペンシルやポッパー等のいわゆるトッププラグと呼ばれる水面を泳がせるプラグは釣り人の操作方法によって動きが変わってきます。
これらは、操作を誤ると水面を飛び出してしまったり、プラグが意図せずひっくり返りフックがラインに絡まってプラグがうまく泳がなくなってしまったりすることがあります。
これでは、せっかく青物がプラグを見つけても見切られてしまう確率が上がり、結果的に貴重な一匹を逃すことになってしまいます。
そのためプラグの操作ミスは極力避けなければならないのですが、初心者のうちはなかなかそう上手くはいきません。
これから青物をプラグで釣ってみたいという方は、ぜひ操作しやすいプラグから始めて慣れてきたら色々なプラグに挑戦していくのがおすすめです。
青物用プラグの種類
ひとくちに青物用プラグといっても大きく分けて4種類あります。(※今回はバイブレーション、メタルジグは省きます)
通常はこれらを釣り場の状況や天候、ベイト(小魚)の種類など様々な情報をもとに使うプラグの種類やサイズ、カラーを選択していきます。
ダイビングペンシル
ペンシルの名がつくように魚の形を模した棒に近い形をしたプラグで、ショアプラッキングにおいては最も使用されるタイプのプラグの一つです。
ダイビングペンシルは基本的にトップウォーター(水面から魚を誘う)プラグに分類されます。ジャーキングというロッドをあおってラインを引っ張るアクションを行うことで、プラグが水中で左右にふらふらと動きながら泳ぎます。
これにより弱ったベイト(小魚)が泳いでいるような動きと波動を出し、青物に存在をアピールします。
トップウォーターなので青物にプラグを見切られにくいことや飛距離が出しやすいこと、広い範囲を手早く探ることができることなどのメリットがあります。
ポッパー
ポッパーはダイビングペンシル同様、基本的にトップウォータープラグに分類されます。大きな特徴としてプラグの口の部分が大きくカップ状に開いているため、プラグが水を受けた際に大きな音と泡が発生します。
これにより、大型魚に捕食されているベイト(小魚)を演出したり、泡でルアーを覆い隠しシルエットをわかりずらくしたりすることで青物にアピールします。
ダイビングペンシル同様見切られにくいことや一回のアクションの移動量が少ないため潮目やストラクチャー(障害物)を攻める際に長くアピールが可能というメリットがあります。
ミノー
ミノーは一見ダイビングペンシルと同じ形をしているものが多いですが、プラグの頭の下あたりにリップと呼ばれる舌のような形をした突起がついています。
また、フローティング(水に浮く)やシンキング(水に沈む)等様々な特徴を持った商品が発売されています。
このリップが水を受けることで、魚が泳いでいる動きに近い動きを演出します。そのため基本的に糸を巻いている間はプラグは水中を泳ぎます。これにより一定のレンジ(深さ)を維持しながら青物にアピールすることが可能です。
高波や強風などトップウォータープラグの操作が難しい時や青物が海面から1~2m下でベイト(小魚)を捕食している時、明け方のまだトップウォータープラグでは視認できない暗い時間などに使用できるというメリットがあります。
シンキングペンシル
シンキングペンシルはダイビングペンシルと形はほぼ同じですが、水の上で何もしないでいると沈むという特徴があります。また、重さに対して今回紹介した4種類の中で最大の飛距離を持ちます。
非常にナチュラルでスローな動きをするため、青物の警戒心が高まっている日中に使用したり、海底付近でベイト(小魚)やイカを捕食している青物に効くというメリットがあります。
以上4種類のプラグの紹介をしました。それぞれのプラグの詳しい特徴や操作方法は青物プラグで有名なMaria(マリア)様から非常にわかりやすい動画が出てますのでそちらをご参照ください。
↓↓↓
おすすめの青物が釣れるプラグ
それではプラグの種類も分かったところで私がおすすめする操作しやすく青物が釣れるプラグを紹介していきます。
Maria(マリア) レガートF190 60g
見切られる前に喰わす!高速巻き対応ペンシル
スペック | 190mm-60g(フローティング/フック・リング無し)※フック&リング込で約70g |
推奨フック | トリプル #2/0 、シングル 4g~7g |
推奨リング | ファイターズリングダエン #7~#8 |
私が初心者に最もおすすめするプラグはこのレガートF190です。
このプラグはこれまで数々の釣れる青物プラグを発売してきたMaria(マリア)社より2021年に発売されたダイビングペンシルです。
レガートは青物に見切られる前に喰わせることをコンセプトに開発されています。最大の特徴はジャークによるダイビングアクションとは別に、リールを高速で巻き続けることにより水面直下を強いフラッシングを伴って泳ぐことができることです。
そのため、従来のスローなダイビングアクションではプラグを見切る警戒心の強い青物にリアクションバイト(反射喰い)をさせることができます。
初心者におすすめポイント!
1.とにかく操作しやすく、ミスダイブが出にくい
私もいろいろなダイビングペンシルを使ってきましたが、ここまで操作しやすくミスダイブが出にくい物は初めて出会いました。
もともと高速巻きに対応しているため、水をかむ力がほかのダイビングペンシルより高いです。そのため、プラグが海面から飛び出しにくく操作に慣れていない初心者でも安定したアクションを行うことができます。
2.これ1本で様々なアクションに対応している
レガートは高速巻きによる水面直下をミノーのようにアクションする方法のほかに、通常のダイビングペンシル同じようなジャーキング、ロッドを立てた状態で高速巻きすることでプラグを海の上で滑走させるようにアクションさせるスキッピング等様々なアクションが可能です。
初心者のうちはなかなかプラグの本数をそろえることが難しいため、一本で様々なアクションができるのは初心者にとって大きなメリットになります。
余談ですが2022年3月レガートのダウンサイズモデルのレガートF165(50g)が発売されました。
レガート190は重すぎて自分のタックルじゃ使えない…という方にはこちらもおすすめです。
HARD CORE(ハードコア) バレットブルF130 50g
最大飛距離90mオーバー!青物用ぶっ飛びポッパー
スペック | 130mm(フローティング)-50g |
推奨フック | トレブル #1/0 |
推奨リング | #6(POWER) |
飛距離 | MAX90m |
レンジ | 0cm |
バレットブルは初心者におすすめのポッパーです。
このプラグはブラックバスやソルトルアーゲームにおいて様々な専用ルアーを販売しているDUEL(デュエル)社より2020年に発売されました。
特徴としては次世代重心移動システム「MAG BULLET®(マグネットバレットウェイトトランスファーシステム)」を搭載したことにより爆発的かつ安定した飛距離のキャストが可能になった点です。
この機構により
◎キャスティング時:ウェイト球が分散することなく一つの塊として可動するため、強烈なインパクトによる推進力を発生させ爆発的飛距離を生み出す。
◎スイミング時:一つの塊として可動するウェイト球を腹部の強力マグネットで確実に固定。重心のバラつきが無くなり安定したスイミング性能を発揮する。
以上のメリットを得ることができます。
また、大口径カップとボトルネック形状の水流抵抗により、少ない移動量で大きなポップ音をだしてアピールすることができます。
初心者におすすめポイント!
1.安定して飛距離が出る
青物用プラグはほかのジャンルのプラグと比べて重量があるため初心者のうちは飛距離を稼ぐのが少し難しいと思います。
バレットブルは最大の特徴であるマグバレットシステムを搭載しているため、投げることに慣れていない方でも安定してしっかり飛距離を稼ぐことができます。
2.アクションの際の水噛みが良い
バレットブルは販売されているポッパーの中でもカップがかなり大きい部類に入ります。
そのためアクションの際の水噛みが良く、波が高い日や強風の日でも操作ミスが出にくくなっています。
DAIWA(ダイワ) ショアラインシャイナーZ セットアッパー145S-DR 39g
小沼正弥完全監修。テッパンだけでは芸が無い、誰もが苦手にしている堤防、磯等における中層と足元を攻められるぶっ飛びサーチシンキングダイバー
スペック | 145mm-39g(スローシンキング)※ラトリンカラーは39.5g |
付属フック | #3トレブル |
付属リング | #4 |
飛距離 | 最大92m 平均88.5m |
レンジ | 最大2mオーバー |
アクション | ハイピッチタイトウォブンロール |
セットアッパーは様々な有名メーカーのシーバスプロスタッフとして活躍されている小沼正弥(おぬままさや)さんが監修し、DAIWA(ダイワ)社よりシーバス用に設計されたシンキング(水に沈む)ミノーです。
特徴として、ペンシルやメタルジグなどほかのジャンルのルアーに比べて飛距離を出しにくいミノーというジャンルにおいて最大飛距離92m平均飛距離88.5mというすさまじい飛距離を持っています。
ではなぜシーバスプラグが青物用プラグのおすすめに入ってくるのかというと
青物もむちゃくちゃ釣れるんです
初心者におすすめポイント!
1.堤防から荒磯まで場所を選ばず使える
ミノーは数あるプラグの中でも動きが投げる場所に左右されにくい特徴があります。その中でもこのセットアッパーはリップが長く、水をつかむ力が強いため足場の高い堤防からでも問題なく足元までしっかりルアーを引いてくることができます。
また、強風でなかなかルアーを遠くへ飛ばせないような日でも、重心移動システムとボディにすっぽり隠れるエアロリップのおかげでルアーを青物がいるポイントまでぶっ飛ばすことができます。
唯一超遠浅のサーフ(砂浜やゴロタ浜)では2m近く潜るセットアッパーでは海底にぶつかってしまうため使用できない状況があるかもしれませんが、裏を返せばそれ以外の場所や状況であればほぼ役に立つとも言えるでしょう。
2.初心者が使ってもアクションが安定している
ミノーは場所を選ばず使うことができる上に、海面の状況変化にも強いという特徴があります。
波が高い日や風が強い日はダイビングペンシルやポッパーの操作が難しく場合によってはトップウォータープラグでは釣りにならないという日に出くわすこともあります。
そのような状況においてもミノーは問題なく使用することができます。むしろ海面が荒れていてガチャガチャしているような状況では、青物は海面付近ではなくその一枚下の層(レンジ)で捕食していることも多いです。そのため、トップだけでは出すことが出来なかった一本を引き出すこともできます。
3.ほかの魚種も狙える
セットアッパーはもともとがシーバス用として開発されているため、青物用プラグと比べてサイズがやや小さく様々な魚が狙えます。
サワラやヒラスズキ、カツオや太刀魚等多種多様な魚が釣れるため、タックルボックスに一本忍ばせておくと、思わぬうれしい魚がヒットしてくれるかもしれません。
余談ですが…
セットアッパーは付属しているフックはあくまでシーバス用となっています。そのため小型の青物ならそのままでも大丈夫ですがブリサイズの魚を狙う際はフックが力負けして伸ばされる可能性が高くなってきます。
もしセットアッパーで大型の青物を狙う際は
フック#1,リング#5へサイズを上げて、ルアーの前と後ろの2か所だけ装着するのがおすすめです。
HARDCORE(ハードコア) モンスターショット(S) 110mm/50g 125mm/60g
最大飛距離100mオーバー!
ジグの飛距離 × プラグのアピール力!!
110mm(シンキング) | 125mm(シンキング) | |
スペック | 50g | 60g |
付属フック | #2 | #1 |
付属リング | #5 | #6(POWER) |
飛距離 | 100mOver | 100mOver |
レンジ | ALL RANGE | ALL RANGE |
このプラグはバレットブル同様DUEL(デュエル)社より2019年に発売されたメタルジグの特徴である圧倒的飛距離とプラグの特徴であるアピール力のいいとこどりをしたシンキングペンシルです。
これにより従来のプラグでは届かなかったポイントでの青物の捕食(ナブラ)や沖合を流れる潮の本流をアピール力を維持しながら攻めることが可能になりました。
初心者におすすめポイント!
1.場所と状況を選ばずに使える
モンスターショットはほかのシンキングペンシルのように沈めて底(ボトム)付近についている青物に対して使用するほかに、表層を高速巻き(スキッピング)で滑らせたり、中層をただ巻きして同じ深さを泳がせたりと一本のプラグで多彩なアクションを行うことができます。
これだけ水深にとらわれず使用できるにもかかわらず、飛距離は100m以上出すことができるため沖堤防からロックショア、サーフまで場所を選ばず使えるのも特徴です。
2.疲れにくい
ショアジギングやショアプラッキングで初心者が避けては通れない道として己との戦いというものがあります。ジグを朝から晩までしゃくったり、大型のプラグを投げ続ければどうしても疲れが出てきます。
疲れがたまれば投げる(キャスト)の飛距離が落ちたり、いざ青物がヒットした際にあわせ(フッキング)が甘くなってばらしたりと、魚とのコンタクトが他の釣りに比べて少ない青物ゲームにおいては死活問題です。
モンスターショットはほかのプラグに比べて水中の引き抵抗が軽くなっているため非常に疲れにくくなっています。また、飛距離も出しやすいため初心者でも一日中投げ倒すことができます。
3.様々な魚種が狙える
上でセットアッパーでも様々な魚種が狙えると話しましが、モンスターショットは水に沈む(シンキング)である分さらに様々な魚を狙うことができます。
青物やシーバス、ヒラメやハタなどのロックフィッシュまで狙うことができます。
青物釣りに来たけど全然反応がない…といった状況でもモンスターショットで様々な深さ(レンジ)を狙ってみることで思わぬ魚がゲットできるかもしれません。
最後に
いかがでしたでしょうか。
ショアジギングやショアプラッキングは数ある釣りの中でもトップクラスに魚の引きを味わえるエキサイティングなゲームですがその分最初の一本をゲットするのはなかなか難しく苦労する方も多いかと思います。
しかし、その分ゲットできた時のうれしさもまた格別ですね。
この記事では初心者がルアー選びをする際に、これだけは持っていれば間違いないという4つのプラグを厳選して紹介しました。
この記事を読んでいただいた方々がいい魚と出会うのに役に立てば幸いです。
コメント